そもそものサービス内容が違う
amebloは
サイバーエージェントが提供するブログ提供サービスです。Wordpress(ワードプレス)は、
ブログ機能もあるサイトを作るためのシステムです。(難しい定義:Wordpress(ワードプレス)は
コンテンツ管理システム(Content management system,
CMS)と言い、ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。)
amebloはブログをメインでサービス提供しており、ワードプレス(Wordpress)はブログも含めたサイトを作るためのオープンソフトウエアを提供している点でそもそもの目的や提供サービス内容が異なります。
では、なぜみなamebloを使っているのでしょうか?
amebloにはSNS機能があり読者が増えやすい、登録作業がメールアドレスを入力するだけで簡単などメリットが多数あります。初心者でも簡単にblogを登録し、読者を増やせるため今まで個人でブログを始める人だけでなく個人事業をする人にも支持されてきました。実際に私もamebloでブログを書いていたことがありますが、他のブロガーさんに読者登録したり、コメントしたりして交流が生まれていました。また、交流が生まれることで楽しくブログを続けられていたので、個人で始める人には機能が充実しているかと思います。
これから個人事業を始める・これからも続けるならamebloのみを使い続けるとデメリットになる理由
・SEOに弱い
amebloはSEOが弱い(=googleの検索で上位に上がりにくい)と言われています。その理由の一つがSEOとドメイン(amebloだとドメインはhttp://ameblo.jpですね。)の関係にあります。amebloのブログサービスを使うとドメインが必然的にamebloになります。googleは多様性を重視しており、1つの強いドメインで検索結果が埋め尽くされるのを防ごうというポリシーを持っています。そのため、1つのドメインから表示する件数を制限しています。amebloのブログサービスでどんなにSEO対策してもamebloからgoogleで上位表示されやすくなるのはameblo内で検索キーワードとのマッチングが高い2〜3のサイトとなってしまうのです。ameblo内で自分のブログ以外にマッチングが高いブログがあれば、そちらだけが上位表示され自分のブログは表示されづらくなってしまうのです。つまり、amebloのサービスを使ってSEO上で上位にあげようとすると、ameblo内での熾烈な争いに勝ち抜いてからとなります。
・内容が削除される可能性がある
amebloは基本的に商用でのサービス利用を禁止しており、amebloの規定に反するものは内容が削除されてしまいます。更新した記事が削除される確率も高く、削除されたという話も実際に聞きますので、記事を長期的に保管していくという観点からもビジネスの観点からもリスクが高いでしょう。
まとめ
日記として使うのであればもちろんamebloでも十分ですが、ビジネス用として使うのであればWordpress(ワードプレス)を断然お勧めします!